さくらの冒険日記
 
園芸、植物、パソコン、焼肉趣味のブログ
 


新しい順に表示

害虫駆除

私は焼酎+鷹の爪+酢を稀釈しないで使ってます。
鷹の爪は輪切りの物を入れたのですが、かなり赤くなると思うので少なくとも色がでるまではおいた方がいいかなと思います。
コバエが結構発生してるので、定期的に唐辛子スプレーを噴射してます。
青虫系にはカダンセーフが効きました。
(青虫やヨトウの赤ちゃん?ぽいのに直接かけたら動かなくなったので予防程度に噴射してます



12月8日(水)07:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理

ナスとピーマン

最近収穫したナスとピーマン。
ナスはまだあと何個か収穫できそう♪
ピーマンは花を積まなかったらちっちゃいのがいっぱいできました。

9月半ばに収穫したイチヂク一つとゴーヤーとオクラ。
今年は初めてオクラ育ててみたけど、25cmを超えるオクラが次々に収穫できて大満足♪
昨年失敗に終わったゴーヤーも、今年は小ぶりながら何個も収穫できました



11月30日(火)08:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理

盆栽そろえる物

盆栽をやるからには、最低限ハサミとピンセットは持ちましょうね。
黒松の葉を抜くのにも、腰の強い園芸用のピンセットが有ればやりやすいですよ(100円ショップのや実験用のは、細かい作業は出来ても力強い作業には不向きです)。
ピンセットで葉を抜く代わりにハサミで袴(針状の葉が2本合わさった根元にある茶褐色の袋状になった部分です)を残してハサミで切っていくやり方もあります。この場合、残された袴の中から新芽が発生する可能性もあります。



11月19日(金)08:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理

土大量に買ったよ

なんか張り切ってますね!
そんなに土買い込んだら、あとプランター2~3個増やせるのでは? ^^;;;
とか言いながらぼくも、ここんとこ毎週土をマゼマゼコネコネしてます。
今週末も、ホームセンターで土やプランターの安売りやってるので、また増える予定。

肥料は、最初から元肥が配合されている培養土ならあんまり気にすることないですが、自分でマゼマゼして土をつくるなら、油カスでもケイフンでもお好きなものをどうぞー。
基本は、葉にはチッソ、花や実にはリン酸、ですが、どちらにせよ大きく育つまでしばらくは葉ですからね。
有機肥料だとホントは混ぜ込んでからしばらくボカす必要があるのですが、種蒔いて芽が出るまで何日かあるから、そう神経質にならなくてもいいでしょー。
ただ一つポイントとして、ベランダでは有機肥料ならあまり臭わないよう加工してあるやつを選んだほうがいいです。



11月9日(火)08:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | スポーツ | 管理

曲づけ 盆栽技術

よく盆栽雑誌で華麗なる大改作されてるのは大抵松柏類です。
樹脂が豊富な松柏類は比較的太い枝でも柔軟性があり曲げることが出来ます。
一方、松柏類以外のほとんどの樹種は無理するとヤバいですよ。

強制的に曲げる手段として、
幹が裂けるのを防ぐためにラフィアやビニールテープでキツく巻き付けておいた上で、
固定する基準となる鉄棒を添わせて、
盆栽用ジャッキで徐々に撓ませる…



10月30日(土)09:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理

ぶりすけって食べ物の話

お肉食べて元気つけないと趣味に遊びにがんばれません。仕事は?おいといて。
で最近お肉のお取り寄せにはまっておいしいの発見しましたのでちょっと紹介したいと思う。
ブリスケの煮込みっていう聞きなれないちょっと想像がつかない商品名だけどぶりすけというのは
牛の前バラ肩バラのことを指すらしくて関西ではそう呼ばれてるらしい。
で味ですが、見た目ほどしつこくなくてとろっとろでけっこういける。
B級グルメブームの昨今次にくるのはこれだなって思いました。



10月15日(金)10:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | 料理 | 管理

仕立中思案中

全ての新芽をもぎ取らないで良かった良かった。
新芽を根元からもぎ取るのではなく、
ある程度伸ばしてから新芽の先をカットするのです。
具体的には4月下旬から5月上旬になったら大きな葉4~5枚目で先を切り捨てます。
それからまた先に新芽が伸びてしまったら、1ヶ月くらい伸ばしてから伸びた枝の根元から大きな葉一枚で先を切り捨てます。



10月5日(火)07:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理

樹の正面

樹の正面を決めるのはプロでも難しいものらしいです。

とりあえず幹の根元が一番太く見えるところを仮に正面として、
全ての枝に、その枝の太さに合った太さの針金で曲付けする努力してみましょう。

枝元は少し上向きで、その枝元をしっかり固定して緩やかに枝先が水平か水平以下まで下がるように曲げるといいですよ。
長い枝なら枝先までに2、3曲付けられるといいんですが。
無理すると枝元からポロッと折れてしまいますから気を付けて下さい。
枝先を下げることが大切です。
その事で花芽も着き易くなるそうですから、
慎重に頑張って下さいね。



9月15日(水)07:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理

樹の正面

樹の正面を決めるのはプロでも難しいものらしいです。

とりあえず幹の根元が一番太く見えるところを仮に正面として、
全ての枝に、その枝の太さに合った太さの針金で曲付けする努力してみましょう。

枝元は少し上向きで、その枝元をしっかり固定して緩やかに枝先が水平か水平以下まで下がるように曲げるといいですよ。



9月7日(火)10:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理

枯れたのは水のあげすぎでした。

湿り気を保てば良いのだと誤解していました。店員さんもそう言っていたので
(盆栽店ではなくてファンシーショップだったので、詳しくないのかも知れませんが。)
水のやり過ぎというのがあるんですね。

ただ、根を見たところ、まだ腐っている様子はなく、枝も切ったらまだ緑色のところがあったので、なんとかまた元気になってくれればと思います。



8月31日(火)08:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理


(4/5ページ)
最初 1 2 3 >4< 5 最後